レクリエーションは一切ございません。トレーニングの合間は、カフェスペースでお茶や読書、マシントレーニングなど、自由なスタイルであなたらしく過ごしてください。
「また、旅行に行きたい」「楽に散歩したい」「飲みに行きたい」「家族に会いに行きたい」
「孫の結婚式に歩いて参加したい」などなど・・これらを実現すべく理学療法士はそのテーマを胸に、利用者と向き合っています。理学療法士「歩行リハビリのプロフェッショナル」が集まり、その専門性を十二分に発揮できる新しいデイサービス施設環境を整えております。
医療現場ではリハビリテーションを受けられる期間が決められており、まだ身体が動かない状態でも退院させられてしまう人がたくさんいます。私たちはそういった方々を応援しています。また、カウセリングやプログラムの立案、実際のトレーニングから生活アドバイスまで、全てをオーダーメイドで行います。
テクラには歩行を評価・トレーニングする理学療法士、様々なフィットネスマシン、ミラーニューロンを利用し脳科学に基づいた歩行理論、呼吸や睡眠へのアプローチなど、歩行を改善するために必要な様々なソフトとハードを揃え、一人ひとりに合わせたオーダーメイドサービスをご提供する体制を整えています。
BGMと空間にこだわり、エアロビクス感覚のトレーニングで脳内の潜在的な「やる気」を引き出します。
テクラは、経験豊富な理学療法士が多数在籍しているため、要支援の方でも一人一人個別にリハビリテーションが可能です。
理学療法士として13年程医療現場にて勤務をしました。慢性期リハ、回復期リハ、外来リハに勤務しました。これから退院後の生活を支えるリハビリをと考えていました。次世代型のデイサービス事業を私達のような小さな力ではあるけども世の中を幸せにすることができればと思い、これから必要とされると思われる施設を創造、具現化することを決意しました。「リハビリ特化型」の看板を掲げる以上、リハビリテーションに精通する資格者(理学療法士)を配置することで、サービスの質を落とさないことが信念です。
そしてその方の「人」「個性」を把握し、真のリハビリテーションサービスを提供します。
・2018年 9月 3日(月)掲載 「加齢を憧れに」
・2018年 9月17日(月)掲載 「男性脳と女性脳」
・2018年 9月24日(月)掲載 「下関海響マラソン」
・2018年10月 1日(月)掲載 「目標ある生活」
・2018年10月 8日(月)掲載 「未来ある子供たち」
・2018年10月15日(月)掲載 「笑顔は伝播」
・2018年10月22日(月)掲載 「健康とつながる一歩」
・2018年10月29日(月)掲載 「子供心と挑戦」